こども誰でも通園制度ナビ powered by 子育て支援のここるく
ここるくからのお知らせ News
しょうごっこさん×ここるく山下が登壇『にしきた未来のための暮らしデザインセミナー』トークショー
兵庫県西宮市の阪急西宮北口駅徒歩3分「西宮北口ハウジングギャラリー」にて、6/28から7/13までの […]
ピックアップ Pick Up Post
「こども誰でも通園制度」ってどんな制度?
こんにちは、子育て支援のここるくです!毎日、子育て本当にお疲れさまです。
「ちょっとだけ、自分の時間が欲しいな」「子どものために、お家以外の場所も経験させてあげたいな」そう感じること、ありますよね。でも、「預けても大丈夫かな…」「私だけ休んでいいのかな…」と感じてしまうことも多いのではないでしょうか。
子育てコラム Parenting Blog
保活~小学校入学までに役立つ本『保育園一年生~はじめての親と子のためのお助けBOOK』
.png)
保活~小学校入学までに役立つ本『保育園一年生~はじめての親と子のためのお助けBOOK』が10/23に発売になりました!
連載3「教えて、園長先生!」:親としてできるコトは?「RISSHO KID’Sきらり」(相模原市)

親の接し方や言葉のかけ方ひとつで、子どもの反応は変わる。だからこそ、普段の子育てで「これでいいのかな?」って迷うこと、ありませんか?
連載2「教えて、園長先生!」:子どもを預けることの罪悪感「社会福祉法人 仁慈保幼園」

親の接し方や言葉のかけ方ひとつで、子どもの反応は変わる。だからこそ、普段の子育てで「これでいいのかな?」って迷うこと、ありませんか?
連載1「教えて、園長先生!」:何でも自分でやりたがって大変!「認定こども園さくら」(栃木市)

親の接し方や言葉のかけ方ひとつで、子どもの反応は変わる。だからこそ、普段の子育てで「これでいいのかな?」って迷うこと、ありませんか?