保活LIVEレポ【その1】プロになってもはじめは○○!

全プラン託児付き!子連れランチ・お出かけサービス「ここるく」代表の山下です☆

 

起業家として、そして保活のプロとして仕事に邁進してる間に、気づけば妊娠34週!そろそろ本気で保活に動き出さないとヤバイ時期になってしまいました。

 

34週というと一般的には産前休暇に入る頃で、この頃には保活を本格スタートすることをオススメしています。

 

さて、そんな私の保活、はじめの1歩をどこから開始したかというと…

 

もちろん「役所」です!!

 

わたしの過去の保活連載や、雑誌やWeb記事でアドバイスしたりする際にも 常にお伝えしている事ですが、保活の第一歩はまず役所からスタートすることを推奨しています。

 

プロであり、保活は2度目であり、立場上つねに最新の保活事情に触れている私ですら役所からスタートするのですから、皆さんも絶対役所からスタートした方がいいです!!(^^)

 

ということで、行ってきました。区役所の保育課♪

 

hoikuka

 

役所を訪れたらやることは…
①保育園の入園案内を担当する窓口を訪れて

②最新の入園案内の冊子をもらう

③申込みに必要な書類を一式もらう

 

まずはここまででOKです。

 

①は「保育課」だったり「入園相談課」だったり、役所ごとに部署名が違うと思いますが、受付で聞けば間違いないでしょう。

 

担当部署についたら、保育園に入園したいのですが(‘◇’)ゞと要件を伝えて、②の保育園の情報や申込み手続きについてまとめられた冊子をもらいましょう。結構なボリュームがありますので窓口では読み込まなくてOK。

 

その代わり③の申込みに必要な書類を不足なくもらうようにしましょう。

 

例えば、私の場合、前回の保活のとき(5年前)は会社勤めしていたのですが、今は起業しているので、申込み時に提出する書式が変わってくる可能性がありました。

 

そいういうのも、どんな場合にどの書式が必要かを入園案内冊子から読み込もうとすると時間がかかりますし、時間をかけた割に間違っている場合もあるので(これもツラい > <; )、もう役所で確認しながら自分に必要な書式を全部もらってきた方が絶対に早いです(^^)/

 

重要なのは、自分ロジックではなく「役所ロジックでの正解」がどの書式なのか、を確認して正しいものを確実に受け取ることです!

 

あと、わたしは保活に関する「役所語」には慣れているとはいえ、申請書類の名前(タイトル)ってすごく長くてややこしい★ といつも思います。

 

なので役所で書類を受け取る際は、入園案内冊子の申込み書類の一覧が書いてあるページを開いて、どの書類を受け取ったか(=どの書類を提出すれば良いか)を印をつけながら受け取っていくことをオススメします。

 

最初の役所訪問は、ここまでで終了~♪
お家に帰って、入園案内冊子や申込み書類をじっくり確認しましょう。

 

次なる保活ステップもレポートしていきますのでお楽しみに☆

 

 

【目黒で乳児さんからOKの親子ワークショップやります♪】

天然素材だけを使った安心・やさしい 手作り虫よけスプレー作り@目黒

お子さんと一緒に好きな香りを調合できます(^^)/
私も会場をウロウロしているので、是非遊びに来て下さい!

 

↓↓↓ 詳細はこちら ↓↓↓
http://kenokoto.jp/16168