Feel! Play! Photo! 家族写真の残し方「パパ・ママフォト講座③ 家族写真には〇〇が加わっている」
カメラマンの小坂と申します。「ここるく」お役立ちコラムでは、パパ・ママが”知っていて良かった”と思う家族写真の撮り方、残し方についてワンポイント講座を連載していきます。
今回は「家族写真には ”幸福” が加わっている」です。
「はい??」と思ったと思いますが…
先日のひなまつりで、思い出した詩があります。
私の好きな詩人、吉野弘さんの詩です。
「一枚の写真」
壇飾りの雛人形を背に
晴着姿の幼い姉妹が並んで坐っている
姉は姉らしく分別のある顔で
妹も妹らしくいとけない顔で
姉は両掌の指をぴったりつけて膝の上
妹も姉を見習ったつもりだが
右掌の指は少し離れて膝の上
この写真のシャッターを押したのは
多分、お父さまだが
お父さまの指に指を重ねて
同時にシャッターを押したものがいる
その名は「幸福」
幸福が一枚加わった
一枚の写真
吉野弘
親になって初めて親の気持ちを知る。そんな事多くないですか?
私はそうでした。
この詩も、親になったから尚更こみ上げてくるものがあるのだと思います。親がどういう想いでシャッターをおしていたのか、今ならその愛情が分かります。
親が残してくれた数々の家族写真から親の優しい眼差し、その当時の「幸福」が伝わってきます。
そこで今回は、「幸福が加わった写真」を紹介します。
「父が撮った私たち3姉妹」
Point① 光で白っぽく(フレアと言います)なってても、ピンぼけでもOK
「ひなまつり」に雛壇を出して、3姉妹を並べて、父親がシャッターを押した。この過去の事実が30年後の未来である”今”も見れる、それで十分。
Point② プリントで残っている
フィルムの時代なのでネガなんですが、これがネガの状態だったとしたら、私は探し出せていないです。家族写真はパソコンの中のデータではなく、プリント、紙として残すことを強くお勧めします!
Point③ 一枚の写真から、様々な情景を思い出す
何度も回したオルゴールの音、ひな人形を出すときの母とのワクワクした思い出、片付ける時のちょっとせつない感じ…走馬灯のように思い出します。
Point④ 今は亡き父の存在を感じる
写真の究極の役割ではないでしょうか。
「我が子のひなまつり」
Point① 子供が思うようにじっとしてくれなくてもイライラしない。笑
次女2歳はなかなかカメラの前に立ってくれず…おやつでつったり^^;
あの手この手でやっと撮れました。
Point② 少し上から撮影しました
ひな人形が小さいので、ひな人形の真ん前に子供を立たせると、ひな人形の存在がよく分からなくなります。少し斜め前に立たせてなるべくカメラと子供、カメラとひな人形の距離が変わらないようにし、小さなひな人形もよく見えるように少し上から撮影。
Point③ プリントする
20年後、30年後、我が子が写真を手に取ってみれるように!探し出せるように、プリントしておきましょう。
いかがでしたか?
節目のひなまつり、「一枚の写真」残しましたか?
そこから始まるストーリーは無限です!^^
このコラムでは皆さんの質問を受け付けております!
「こんな時どう撮ればいい!?」「こんなの撮りたい!」等々、こちら
hitomi@fishphoto.jpまで「ここるく見ました」とメールください。
※「一枚の写真」は「吉野弘詩集(ハルキ文庫)」で紹介されています。お勧めです。
筆者のご紹介
カメラマン 小坂仁都美
5歳と2歳の姉妹の母親です。育児が辛いと思った時、旦那とケンカした時、私を初心に返らせて幸せな気持ちにしてくれたのは写真です。写真の力ってスゴイ!!カメラがあると育児がより楽しくなります。子育てをしていると感じるいろんな”母の想い”写真として残していきましょう♪
Fish Photo 世田谷スタジオでカメラマンをしています。写真スタジオ、行きたいところがない!!と諦めているパパ・ママ!是非一度HPをご覧下さい。 子連れ歓迎のフォト講座やアートワークショップも開催しています♪
☆ご案内☆
小坂仁都美の出張家族写真のHP
家族写真撮影のfacebookページ 「いいね!」で応援お願いします。
小坂仁都美の広告写真のHP