説明
産後ママの骨盤調整+ロミロミマッサージ!
ママの身体を想って、丁寧にていねいに施術を行うロミロミマッサージサロン「モアニ」。
ハワイ語で「海が運んでくる香りやそよかぜ」を意味するサロン名の通り、ハワイの風を感じるリラックス空間。
一回の施術で98%の人が「肩こり・腰痛が楽になった」と回答しているセラピスト村上さんのスペシャルケアを体験してください!
ハワイに古くから伝わるロミロミと骨盤軸調整の技法により、「妊娠前のジーンズが入らない」「抱っこで肩と腰がガチガチ」「1人でリラックスする時間が欲しい」という、育児や家事で自分のケアをする時間がないママを救います!
★抱っこ・授乳ママのための骨盤軸調整+ロミロミ
・骨盤を軸として体のバランスを正常にし、産後広がったお尻、ぽっこりお腹、腰痛にアプローチします。
・アロマオイルを使った全身マッサージで肩こり・腰痛を緩和します。
★アロマローションを使ったヘッドマッサージ
・ひどい首・肩の凝り、頭痛、ストレス、不眠の改善に効果が期待出来ます。
・産後の抜け毛ケアとしても◎
★子連れ妊婦さんも大歓迎
ママがリラックスして「心かるく あかるく まるく」なると、お腹の中の赤ちゃんも心地良い時間を過ごせますよ。
腰痛・むくみ・お腹の張りを緩和して、少しでも妊婦生活が快適になるようサポートしてくれます。
【詳細】
日時:12月26日(水)
託児受付: 10:00~
場所: 千葉県船橋市西習志野2丁目(※お申込み後、詳細をお伝えいたします)
最寄駅:北習志野駅徒歩9分、高根木戸駅2分
定員:大人1名(託児定員お子さま2名)
※駐車場のご用意はございませんが、お車でお越しの際は備考欄にてお知らせいただけますと、近くの駐車場をご案内いたします。
【施術コース内容】
ここるく会員様向けの産後スペシャルコースA~Cプランをご用意しました。当ページ最下部にあります各プランのボタンからお申込みいただけます。
A:抱っこ・授乳ママの骨盤軸調整+ロミロミ60分+ヘッドマッサージ10分(託児1名付き、税込8,800円)
骨盤周りの筋肉バランスを正常にし、ママの定番の悩み「抱っこで肩がガチガチ!」「立ち上がる時腰が痛い」を解消します。
B:抱っこ・授乳ママの骨盤軸調整+ロミロミ90分+ヘッドマッサージ10分(託児1名付き、税込12,000円)
抱き癖や無理な姿勢の授乳で体が傾いていると、血液やリンパの流れが悪くなります。全身の歪みを整えてマッサージすることで慢性的な肩こり、腰痛改善に効果的です。
さらに「産後お尻が大きくなった!」「下腹部のぽっこり」も解消します。
C:抱っこ・授乳ママの骨盤軸調整+ロミロミ120分(うちホットストーン30分)+ヘッドマッサージ10分(託児1名付き、税込14,800円)
冷え・むくみ、産後太り、ぎっくり腰予防に。夜間授乳や夜泣きによる睡眠不足・イライラ解放、母乳の出が良くなるなどの効果も期待できます。約60度に温めた天然石で身体の深部から温め、ハンドで全身を徹底的にほぐすコースです。
*お子さま託児人数2名をご希望の場合は、施術チケットをご購入後、「託児1名追加(保育料追加分)」チケットを再度ご購入下さい。
*全プランにハワイの100%ナチュラル&オーガニックベビーローションお土産付き。
*施術後にハーブティーとスイーツをお召し上がりいただきます。
*マタニティの方は妊娠16週以降の経過良好な方が対象となります。ケアを受けることについて医師に許可を得たうえでお越し下さいませ。身体の急な変化に備え、母子手帳をご持参下さい。抱き枕を使用し、横向きの楽な姿勢をメインに施術していきます。お腹は施術いたしません。
*トリートメントにマカダミアナッツオイルを使用します。ナッツアレルギーの方は事前にお知らせください。
【施術の流れ】
★フットバス・カウンセリング
お身体のことや生活習慣等をしっかり伺い、お客様にぴったりの精油をブレンドします。
↓
★骨盤軸調整・ロミロミ・ヘッドマッサージ
↓
★アフターカウンセリング
↓
★ハーブティー・スイーツをお楽しみください。
【お子さまが過ごす環境について】
ここるく開催日は、店内にあるお部屋がキッズルームに早変わり。落ち着いた雰囲気のお部屋で、お子さまも快適に過ごせます。ママが施術を受けている間このスペースで、ここるくの保育者「だっこママ」と楽しく遊びます。
色々な音や素材を使った遊びを通して、また、お子さまの年齢(月齢)に合わせた制作なども楽しみながら、お子さまが初めて触れる世界、感覚、感情を見守ります。
ここるくの保育者「だっこママ」の紹介ページはこちら
【ベネフィット・ワン会員の方へ】
ベネフィット・ワン「BSカフェクーポン」でお支払いされる方は、お申込み方法が異なります。詳細はこちらをご確認下さい。
【リロクラブ会員の方へ】
リロクラブ会員のお客様で「育児補助券」をご利用される方は、お申込み方法が異なります。詳細はこちらをご確認下さい。
本イベントに関するご質問は、こちらからお問合せ下さい。